盛況だった『西町GO!!』をもって
ブンテンの2022のGWが閉幕となりました
今年はヒトの動きがありそうだなーとは思っていたものの
いや~…これほどまでとは思わなかった
( ゚Д゚)
そういえば
一昨年はコロナ禍の中で初めて迎えたGW
島内でも休業されるお店が相次ぎました
そんな先が見えない不安の中で
佃屋さん達とコラボを組んで
テイクアウト販売でなんとかしのいだ日々…
その時は必死だった、と思うんだけど
今思えば楽しい記憶しか残ってない
笑
昨年のGWは隠岐諸島で初めてコロナ感染が発生
島前3島も島後もかなりシビアな状態になりました
「今は隠岐には来ないでください」と
そうしたアナウンスも流れましたし
当時は隠岐諸島内の移動もままならない雰囲気でしたね
そうそう
某知事さんが
ゴールデンならぬ「おる」「でん」ウィークで…と
そうおっしゃいましたが
まさに「おる」「でん」なウィークだった
笑
全国的に移動に制限がないGWは実に3年ぶり!!
GW直前に島内での感染もみられたので
手放しでは喜べないことではもちろんありながら
人が動くことで、町も動くという実感の中
ようやく少し、前に進んだ気がした2週間でもありました
昨日のblogにも書いたんですけど
もちろんまだまだ対策は絶対必要
気を緩めることなんてできない…
でも
少しずつ「敵」のスタイルも見えてきて
「武器」もなんとかそろってきた感あり。
…ワクチン、3回も打ったよもう…
「防衛の仕方」も「闘い方」も定着してきた
今はそんな時期でもあるのかなーと思ったりしています
敵もさるもの、次々と「型」を変えてはくるでしょうけど
この戦いが始まった頃のように
その都度々々に縮こまってばかりいるわけにはいかないし
そうするべきでもない、という気持ちもある
まだまだ続く、生き残り大作戦です
今はとにかく
早く誰か特効薬作ってくれ~~!!
の気持ち…
おまけフォト
というわけで
久しぶりにたくさんの人にお会いできたGWでした

『鎌倉殿の13人』とコラボしたハーバー
勝栗抹茶♪
北条義時が馬に乗る勇ましい姿が
パッケージデザイン

店長さん必殺のカートが
久しぶりに活躍しました
誰?
これ見て「ひとさらい」って言った人…
笑

いつか会ってみたかった
トイには見えないトイプードル
チャチャちゃんもご来店♪

期間中、お預かりハリネズミもしてました
(^^♪
相変わらず皮手袋しないと抱っこできないけど
すこしずつ慣れてきた感あり…
まだまだコロナ禍前と同じように、とはいかないけれど
すこし希望がみえてきた
そんなゴールデンウィークの日々でした
いろいろと対策をとりご来島・帰島してくださったみなさま
ご来店くださったみなさま
本当にありがとうございました♪
骨休め
連休中はもちろん「連勤」のブンテンなので
10日の火曜日は2週間ぶりのおやすみでした♪


静かできれいな卯敷ビーチ
連休中なかなかかまってもらえず
ストレスたまってたと思われるテンテンは
もちろんこうなる
笑
▼▼▼▼▼


地球の裏側まで行きそうな勢いです

「なぜか」入っている麦酒、とノンアル
笑
…大久の商店で調達しました…
どちらが「ホンモノ」をのんだかはナイショ

卯敷からの帰り道
予約しておいたステフピザさんのピザを頂いて♪

激ウマだった燻製サーモンか…
迷いに迷って
そうかハーフandハーフがあった!!
というわけで
チーズとサーモンのハーフandハーフをチョイス
おいしいピザにヒエヒエ麦酒
至福のひととき♪
4月に島後にお引越ししてこられたステフピザさん
営業の時間帯などの試行錯誤しながら
現在サンテラスさんの駐車場で販売中
基本メニューはこのチラシにある通りですが
仕入れの状況などによって
メニューは変更になることもあるようです

アンチョビandオリーブ
これも絶対おいしいヤツ!!!
~SNSより~
SNSやラインなどを登録すると
そんな情報もゲットできるしオーダーもラクチンですよ~♪
ステフピザ Facebook
※Instagramもあります※