暦の上では春、と言いながら
2月はやっぱりまだまだ寒いし
三寒四温で天気も気温もコロコロと変わる
天候によっては移動手段を絶たれることもある離島なので
2月の来島はあまりお勧めできないと思っているのだけれど
なぜなんだろう…いろんな「おかえりなさい」が重なる月でもあります
今日の5年日記をつづろうとして
ふと行き当たった「5年連続ほぼほぼこの日あたりに呑んでるね」という気付き。
年度末のオシゴトの合間を縫うようにして
毎年この時期はいろんな面子で集まっている…
連休が2回あるから?
お正月に帰れなかった人たちが?
春は忙しいし2月くらいで帰っとこうと思うから?
なにはともあれ、嬉しいことです
ようこそ隠岐へ
おかえりなさいみなさま
!(^^)!
『中尾謙作』くんが帰ってきました
SNSや前回のblogに使った写真で
気が付いてる方も多いことと思いますが…
「中尾謙作」くんも隠岐に帰ってきていたヒトの中の、ひとり
!(^^)!
写真撮影の依頼もあって
今回はちょっとゆっくり目の隠岐滞在でした
そして
それに合わせて我が家の松江特派員①も帰ってきましたしね
テンテンのアイドルKくんも絶妙のタイミングで帰島
残念ながらみんなで集合というわけにはいかなかったけれど
「息子と息子のようなもの(勝手)」達が隠岐に揃い
折々のタイミングで顔をのぞかせてくれていた、この1週間。
当たり前に「やあ!」と迎え
当たり前に「またあした」と送り出す
かつての日々が戻ってきたかのようで
なんとも嬉しい数日でした

オフタイムの京見屋分店
その空気感ごと切り取ったかのようなイチマイ
モモコとテンテン
ひとりといっぴきの「会話」が聞こえてきそうですよね
大好きな写真です

笑
photo by ichiko
現在、郷里熊本に拠点を移している中尾謙作くん。
隠岐からはちょこっと遠くなりましたが
またこうして機会をみつけて帰ってきてくれる、はず!笑!
…圧、圧w…
・・・・
実は、今回も写真撮影の依頼があっての隠岐帰島。
ブライダルフォトやお子様のお誕生日の記念写真
新婚さんだしお引越しもした、そんな記念の家族写真を、と
嬉しい飛込依頼もありましたしね
機材一式抱えてあちこち撮影に向かっていた中尾謙作くんです
そうそう
写真撮影依頼の対象は「人」だけにあらず…
相棒だった車をいよいよ手放すことになったので
最後の記念に写真を…と、そんな依頼もあった模様

最後の撮影場所に選んで頂いたブンテン前は
なんだかバックトゥザフューチャーを思わせる謎の展開に…
通りかかった方々は、不思議でたまらなかったでしょうねえ
みなさんもれなく二度見状態です
笑
最後の一葉を撮る、その場所に
「ここ」を選んで頂けたのはとても光栄なこと。
どんな写真になったのだろう
写真を見せてもらう日が楽しみです
今やみんなが常時スマホを携帯し
ここぞという瞬間・シーンを簡単に写真に残せる時代だけれど
誰かにお願いしてちゃんと撮ってもらった写真は、やっぱり違う。
…当たり前だけど…
写真(作品)としての素晴らしさは、言わずもがな。
撮ってもらう、というその特別感や
大切な人達との時間をカタチに残すいう喜び含めて
撮られる側のいろんな思いも
その写真の中に映り込むものだと思うから…
今のところ…
中尾謙作くんの次回の隠岐での撮影は5月GWの予定なのだそう
帰ってくる家族と一緒に…
我が子の誕生日の記念に…
ご夫婦の思い出photoを…
愛犬や愛猫とのイチマイを…
(愛車ももちろん)
写真のご依頼と相談は中尾謙作くんまで。
▼▼▼
中尾謙作
もちろん
なんでもない日の家族写真も、ぜひ。

特別なことがあったわけでもなくて
でも、きっとこの時の嬉しかった気持ちは、忘れない。
なんでもない日の、我が家の家族写真。

京見屋分店に来てくれた旅の方
大切な仲間の離島の日
そんな時に撮る写真はいつもこの橋の上でした
そんな場所で
中尾謙作くんに撮ってもらった家族の写真。
ありのまんまの我が家のイチマイは
タカラモノのイチマイになりました
〜嬉しすぎて大笑いしているのは私です〜