久しぶりの♪~若き棟梁・菜館~

怒涛のようだった今年のお盆フィーバーが過ぎ去って
日常を取り戻した感のある隠岐の島です

未だに日中の暑さは半端ないものがありますが
それでも
吹く風に涼しさが感じられるようになり
朝晩はエアコン切ろうか?という瞬間が出てくるように
…「瞬間」ですけどね…


お盆を過ぎると風が変わる…
夏もそろそろ終盤です

お盆直前にどっさり降った雨のせいか
お盆の夜の空は見事に澄み渡りました

見上げれば冴えわたって瞬く満点の星
地上にはあたたかく光る灯篭の灯

不謹慎か、と思いつつ
ついついスマホをむけたくなった

お盆の夜の、対照的な「ふたつのひかり」…

西郷大城、オハカストリートの夜空。


菜館でごはん

若き棟梁が久しぶりに「帰って」きました

実はお盆前にも帰ってきていたのだけれど
私は本土に出かけていて会えなかったから本当に久しぶり!

というわけで
これまた久しぶりの、「菜館」へ♪

菜館さんに行けば、絶対外せない「から揚げ」。
そのまま食べてももちろんおいしいけれど
添えられた塩コショウか、ケチャップか
ちょい付けして味変を楽しむもあり♪
あっという間に空っぽになってた餃子のお皿!

ラスト餃子は誰の口に!?

焼き具合も絶妙の、菜館餃子。



店長さんの定番は、コチラ♪
甘辛系の味わいが癖になる、あんかけ焼きそば
私の大好物はもやしラーメン
( *´艸`)

ぷっくりとした実に
スープのうま味をたっぷりふくんだシイタケは
口に含むとその威力を発揮します

若き棟梁がオーダーした「天津飯」もおいしそうでした!
~写真撮り忘れた~


銘々好みの主食はおさえつつ
人数プラス1、チャーハンのオーダーもいつものこと。

卵やハムのやさしめの味がたまらない
菜館さんのチャーハンも絶対食べたいヤツ…

もちろん
チャーハンはみんなでシェア♪


・・・


息子達がいなくなってから
外食に出かけることはめっきり少なくなりましたが
ここ菜館さんには時折猛烈に行きたくなります


幼かった息子達が大好きだった、お子さまランチプレート。
(今もあるのかな?)
はちゃめちゃ元気だった息子2人をつれての外食は
気を遣うことも多くってなかなかに大変でしたが
菜館さんの女将さんにはあたたか~い目で見守って頂きました
(未だに息子達のことを気にかけて下さっている)

そんな頃は私たちも若かったから
自転車ネタが多かった当ブログを読んでくださっていたからか
自転車柄でこさえたお手製のポーチをくださったり、なんてことも…
(今も私の貴重品入れとして活躍中)

どれを食べてもやさしい味わいのおいしいお料理には
菜館さんを通したそんなやさしい記憶も重なります

お料理の味はもちろんだけど
そこに、会いたい人がいる…
通いたくなるお店って、きっと、そういうことなんでしょう


おいしくって、やさしいお料理を
今日もごちそうさまでした
<(_ _)>

~菜館(さいかん)~

西郷大橋を渡り切ってすぐの小道を
海に向けて少し下ると左手に見えてくるのが「菜館」さん。

2階の窓辺に設置された青いランプが
くるくる回転しながら点灯していればOPENのサイン♪

「赤いトマトおじさん」の看板が目印です

定休日:木曜日
 08512-2-6220

お食事しながらふと目を横に向けると
見覚えのあるデザインのTshirtと広い背中が…


Hくんも菜館さん推しのようです
(^^♪

おまけフォト

夕方のお散歩で、久しぶりにでかけた西郷岬灯台。

戦時中見張りを行っていたという小高い丘ぐるりには
いつの間にかたくさんのタカサゴユリが咲いていました

タカサゴユリが咲き出すと、そろそろ夏も終わるね、と
なんとはなしに寂しい気持ちになります

80年前も、夏の終わりを告げるようにして
ここにこの花は咲いていたのだろうか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です