「しまねの秋の、お楽しみ」のこと

「くらしアトリエ」さんのイベント「しまねの秋の、お楽しみ」が終了しました

個人的にもいつか行ってみたくてたまらなかった
「くらしアトリエ」さんのイベントに
京見屋分店のコーナーが設置していただけたなんて
終わった今となってもまた嬉しさがこみあげてきてしまいます

そして…

転勤で隠岐に暮らしていらっしゃる間にブンテンとつながってくださった方や
器や食やくらし方に感心がありそうだなーという方や
とにかく隠岐が大好きだー!!という方や
何人か思い当たる方にこのイベントのご案内を送ってみたところ
たくさんの方が足を運んでくださいました


次々と届く「いってきた!」「これゲットした!」と
そういうお知らせの数々に
本当にほっこりとあたたかい気持ちになった3日間

隠岐を離れても
そうして隠岐を思ってくださる方がたくさんいらっしゃるのだなということ
京見屋分店のことも覚えてくださっているんだなということ
実際に足を運んで「隠岐」を手にとってくださったということ
それがとっても嬉しかったです



そうそう

くらしアトリエさんが
今回のイベントを振り返って書いてくださった中に
隠岐の人達の一体感やまとまる力の強さについて書いてくださっていました


この3日間、「京見屋分店さんのものを」「隠岐のおいしいものがあるらしい」と
初めて私たちのイベントにお越しくださった方が本当にたくさんいらっしゃいました
「久しぶりに隠岐のことを思い出した」「向こうに住んでいたことがあって…」と
レジでお声がけ頂くたびに「ああ、そうだ、こんな感じだったなあ」と思い出したことがあります
それは、3年間隠岐に暮らしていたときにひしひしと感じた
「隠岐を愛する気持ちの強さ」と「団結力」。


誰かがひと声あげたらみんながあっという間に一つにまとまる。
島のためなら、とみんながそれぞれの力を尽くす。
暮らしていたときにも何度となく感じた一体感、島ならではの絆、でしたが
あれはまさに「シビックプライド」の塊だったんだなあ…と。


くらしアトリエ HP 「日々綴る」より引用

私も心からそう思います

あの「一体感」を味わってしまうと、
その「絆」の強さを知ってしまうと、
まちがいなく「隠岐」が癖になる



このことから思い起こすのは
隠岐高校が甲子園春の選抜大会に出場した時のこと。

隠岐高校の生徒を応援しようと
フェリーの臨時便と数台のバスを連ねる大応援団が結成!!
アルプス席のかなりの面積を隠岐の応援団が占めたというのは有名な話

その年の応援団賞「最優秀賞」も受賞しました

我が子が出ているとかいないとか
もうそんなことは全く関係なく
「隠岐を応援するのだ!」とたくさんの方が甲子園に向かわれたのです

島民の隠岐愛の強さと団結力を示すひとつのエピソードですね





そして
私たちはいつもこの「絆」や「つながり」の中で
前に進む大きな力を頂いている…。
そのことを、改めて思った3日間でもありました




「しまねの秋の、おたのしみ」に足を運んでくださったみなさま
情報をシェアしてくださったり宣伝してくださったりしたみなさま

そして
こんな機会をくださったくらしアトリエのみなさまに
心より感謝いたします

本当にありがとうございました

おまけフォト

出雲平野に昔から伝わるくらしの気配を残す古民家が会場
私は初日のオープン直後に伺いましたが
もうすでに駐車場はいっぱい
たくさんの方が訪れていらっしゃいました

さすがみなさんよくチェックしていらっしゃいますね

山陰には有名無名、とにかくたくさんの窯元がありますが
こんなにたくさんの窯元の器が一度に手に取って見られるイベントは
そうそう無いんじゃないでしょうか…

作り手さんの思いを聴きながら
こうして情報を発信し販売につなげられるということ


コロナ禍の中で苦境にたたされている窯元さんたちにとっても
とても意味のある取り組
だと思います



私も牧谷窯さんのすてきな大きな鉢をひとつ…
もう完全に衝動買いでした
(;’∀’)

「おいしい隠岐」は主会場横の一角に
ブンテンコーナーとして設置してくださっていました

趣があってステキ!!

ずっとここにいたいくらいでした

たくさんの方の心に
隠岐と京見屋分店の種が落ちることを祈って…

C氏渾身のブンテンフライヤーとともに
観光パンフレット『隠岐楽』を…

…そのうちに心の中で発芽して、、、隠岐に行きたくなるはず…

隠岐勤務されている間には
ブンテンはほんとうにお世話になった方から届いた写真

さすがアートなHさん
今年も透かしほうずき作られたかな…


大きくなったねー
会いたかったなー

いつか会いましょう
きっと会いましょう

いつも隠岐を思ってくれて本当にありがとう
最後に
「オープンスペース.美南」のことを…




今回会場になったこの古民家のオーナーさんとは
ちょっとしたご縁があったことが分かり
インスタでもつながることができました


オーナーさんは私が初めてお勤めした学校でお世話になった校長先生のお孫さんご夫婦で
その母親にあたる方は私のおばの大親友でもあります

叔母と私は歳が近く
小さい頃はおばにくっついてよく遊んでもらったもの…
なので、オーナーのお母さまにももちろん遊んでもらったことがあるのです


そして
お世話になった校長先生には
茶髪でちゃらんぽらん
何も知らない大学出たての講師1年生だった私に
本当に根気強くやさしく関わっていただきました
大好きな校長先生でした

まさか
こんなふうに、また校長先生のお話ができるなんて
思ってもみなかった

さすがご縁の国いずもです


オープンスペース.美南
出雲市斐川町美南117


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です