昨日は見事な満月でしたね
12月の満月は、今年最後の満月で、コールドムーンと呼ばれるのだそうです
ピンクムーンだの、ブルームーンだの
その時に見える月の色でそういう呼称がついているのだと思っていたので
てっきり「ゴールドムーン」なのだと思っていたんだけど、全然違った
(^^ゞ
12月は寒い。
だから「コールドムーン」なんだそうです
なるほど納得
笑
寒さに由来して名付けられたという12月の満月の呼称「コールドムーン」
昨日はいいお天気だったけど、夜はぐっと冷え込んだ…。
凍てつくような夜空に浮かぶ凛とした白銀の月は
まさに「コールドムーン」
ちょうど夜のはじまりの頃の時間帯に
島の東側を車で走るという幸運が舞い込んだので
実は、お月見ドライブ状態だったのです
( *´艸`)
絶好のお月見ポイントと思えた場所では
あいにく月は雲間に隠れてしまっていたんだけれど
月を背後にかくまった雲も月光までは隠しきれず…
端々に月の光が透けて見え、濃淡をもって浮かび上がる雲は
まるで墨絵の世界をのぞいているみたいでした
月の真下の海面は、そこだけスポットライトを浴びたかのよう…
凪いだ海の海面をなでる穏やかな風の足跡がキラキラと光って
それがまたなんとも美しいのです。
見事に浮かぶ満月の美しさと
雲間に隠れた月が醸し出す、幽玄の世界…
いい月夜でした
おまけフォト


心惹かれるものがあります

ただただぼーっと炎のゆらぎと冷たく光る月を眺める。
もちろん手にはきんきんのビール。
危うく、食事よりもこちらがメインとなる勢いでした

念願の、かまど炊きご飯!!
\おくどさんでご飯を炊く/ことを命じられた若者達
ご指導賜りつつがんばりました
こんな経験、めったにできないよね
笑

チョビッと柔らかかったのはご愛敬ということで
米女である私にとって、この上ないしあわせごはん♪


みんなで囲めばなんでもおいしい、とは言うものの
この空間でみんなでわいわい食べる鍋の、おいしさたるや…
締めのサリ麺が、おしゃれパスタをしのぐごちそうに見えた
笑

笑

その上にかけられた、コッパーの珈琲ケトルの色とあいまって
お部屋はもちろん心の温度感も高めてくれました
火がそこにあるくらし、やっぱり憧れます
「しまとしょ」の工事がはじまりました
「やります」「やります」と言い続けてきた「しまとしょ」部分の工事が
ついに始まりました
(^^♪
~しまとしょ~
『島の図書室』、略して『しまとしょ』
島のみなさんから寄せて頂いた本や雑誌などを並べた多目的スペースです
2月末までにはすべての工事が完了する予定です
その間は、「しまとしょ」のご利用ができないことと
トイレなど使いにくい期間が出てくると思われます
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します
以下…
この2日間の施工の様子をちょこっとご紹介…

ぎっしり詰まっていた様々なものがいったん片付けられ、がらんとなりました


なんと秋田から参戦です

何だかイメージが湧いてきてワクワクします

大好きな小窓が3つ連なって、空間も広くなりました
こうなると、夢もイメージも膨らみます
みなさまの力を借りながら
少しずつ少しずつ「しまとしょ」は新たなステージに向かっていく。
楽しみです

ご飯もカレーもカツも自分で盛り付けるスタイルです
若者はやっぱりよく食べる!!
なんだか嬉しくなって写真撮っちゃいました
笑