この時分のお楽しみのひとつ、梅仕事。
自宅用には「梅酒」一択の我が家ですが
カフェスペースができて以来
いい梅が手に入るとその多くは梅シロップづくりに使っています

\島どれ梅の梅スカッシュ/
爽やかな梅の風味とシュワシュワ感が
暑い時期にはぴったり♪
周りに梅の木を持っていらっしゃる方は多いから
毎年梅には不自由しないのだけれど
今年は、ず~~っと気になり続けていた
\タンゴくんの「蘇婆訶梅」/を使ってみることに♪

海士町最南端の崎地区に、海を臨んで拡がる梅林で
丁寧に管理されながら育ち実る海士のブランド梅です
収穫作業の時期になると
「梅とりボランティア募集」の告知がなされ
我が友も毎年のように参加しています
…今年も行ったかな?…
作業した後のおみやげはもちろんピカピカの青梅!
その様子をSNSで見る度に
参加したくてうずうずしたものです
地域をそうして巻き込み
「働き手」も確保しながら
そこに係る人を増やしファンも増やす…
なんと素敵な作戦!!
海士の港の販売所「しゃんやま」で売られる高級梅干し「蘇婆訶梅」も
もちろん、この梅で作られるのだそう

通称「タンゴくん」
この帽子と眼鏡がトレードマーク♪
彼のアイコンにもなっています
途絶えかけていた「海士の崎みかん」を復活させようという
『崎みかん再生プロジェクト』の一員として
島に移住して来たタンゴくん
だから私の中では「崎みかんのタンゴくん」がそのイメージなんだけど
みかんと同時に梅林の管理も請け負っているのだそうで
海士では「そわか梅のタンゴくん」としても有名らしい
!(^^)!
そうそう
海士で出店した折に
自作のスイーツを差し入れしていただいたことがあるんだけれど
これがまたプロはだしの出来栄え!!
みかんも梅もそうなんだけど
なんでもこだわって追及する方なんでしょうね
感服!!
・・・・・・・
出荷作業で連日忙しいだろうタンゴくんに
無理を言ってお願いし、送って頂いた蘇婆訶梅は
梅特有の爽やかな香りとともにブンテンにやってきました♪

届いた梅はピカピカで、ハリハリのコロンコロン♪
痛みも傷もほとんどない、その実の状態は感動もの!
崎で実るこの梅は、完全なる自然栽培。
もちろん無農薬です
無農薬だと虫食いになりがちなのに
病害虫の被害を避け、できるだけいい実りとなるように
日々手作業で管理・選定をされるのだそう
収穫作業ももちろん人力!
収穫後はひとつひとつ人の手と目で実の状態をチェックしてランク付け。
その後大きさごとに分類し
地元の商店などに出荷されるということです
この日はビールイベントの翌日。
なんだか疲れが残っていて
鉛でもつめこまれたか?と思うくらいに
ちょっと重たい体だったのだけれど
この梅の香りのおかげで一気に復活!!
せっせと洗ってヘタをとり
その日のうちにすべて梅酒びんに漬け込みました

見てこの梅♪
この写真を見ているだけで
あの日感じた梅の香りがふわりと漂ってくるような気がします
完成までは3週間ほど…
毎朝毎晩
「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と唱えつつ
せっせと瓶をゆすることにいたします
!(^^)!
…その図を想像するとちょっとコワイね…
蘇婆訶梅のリーフレット
タンゴ君が送ってくれた梅の実には
すてきなリーフレットが添えられていました
このデザインにピンときた方
いらっしゃるんじゃないかな~!?
崎みかんのリーフレットと同じスタイルでつくられたこのリーフレット。
制作者は、海士在住のデザイナー、南さんです
「蘇婆訶梅」の背景にあるものが実にわかりやすくまとめられ
その魅力がきちんと伝わるようにプロデュースされている…
さすがです

蘇婆訶梅(そわかうめ)って
なんだか不思議な名前だな~といつも思っていたけれど
このリーフレットを読んで
そこに込められたものを初めて知りました
蘇婆訶(幸あれ)…って仏教用語なんでしょうか
おんころころおんころころ…みたいな
お経の中にも出てきますよね
古来不思議な力をもつと言われてきた梅の実にぴったりな名前ですね

蘇婆訶(幸あれ)と名付けました
…リーフレットより引用…

…植樹は2004年…
島おこしへの思いを込めて植えられた小さな苗木たちは
タンゴ君はじめ、地区のみなさんの思いを受けてすくすく育ち
今、着実に、「実り」の時期を迎えています
リーフレットを読むうちに
そわか梅の梅シロップの完成がますます楽しみになってきました♪
おまけフォト
この数日
ブンテンにやってきたかわいいもの、おいしいもの達を
ちらりとご紹介♪

この日はビューポートホテル1階にある雑貨屋
Fun House MERRYさんのおつかいで来てくれました♪
・・・・
ちーすけくんが届けてくれたのは
Merryさんのウルトラマラソン勝手に応援企画
ウルトラ缶バッジです
今年もブンテンでも販売しますよ~♪
・・・・・
ちーすけ君はただいま、体重4キロ!!
私も抱っこさせてもらいましたよ

初めてテンテンを抱っこした時のこと
改めて思い出し、しあわせな気持ちでいっぱいに♪
缶バッジの配達にきてくれたちーすけくん
缶バッジとともに、しあわせも届けてくれました

あの日のことを思い出すと
未だに胸の奥がじんわりします
ところで
どっちがテンテンか、分かりますか?

元気で屈託がなくかしこいワンコです
出会うたびに
むっちゃ歓迎してくれるのも嬉しい♪

なんと1.62キロ!!
初めて見た!!
こんなデカイサイズのアオリ!!

何人分のイカ刺しがとれるんだろう♪♪♪

重たいのにわざわざ買ってきてくれる
その気持ちがまずもって嬉しいじゃないの!!
宇宙ビール
松江でも天狗堂さんでしか買えないそうですね
ありがたや~♪

甘みもしっかり、でも、ちょこっと酸味もあって
とってもおいしいサクランボでした
それにしても
さくらんぼって、なんでこんなにかわいいんだろう

さっとゆがいてマヨネーズで
もちろん麦酒とともに頂きました
特筆すべきは
筋をちゃんと取ってくださっていたこと
( ;∀;)
ありがとうございました!!!
そうそう
テンテンもスナップエンドウ大好きなんですよね
笑
背後から狙っております

父の実家はぶどう農家
毎夏のようにぶどうハウスで遊んだことが思い出されます
今や、大社のぶどう事情も
シャインマスカットに変わりつつあるそうですが
でも私の中ではぶどうというと、これ。
紫の小粒のデラウェア…
これを食べると夏が来るなあと思います

カウンターに置かれていた、ちいさなにんにく。
大切に紙にくるまれた、きれいなきれいなにんにく。
夏の疲れをぶっとばしてくれそうです!