くらしアトリエさんの15周年記念イベント
\\ありがとう15年//
昨日から始まっております
お天気がとっても心配でしたけど
昨日も快晴!!
今日も暖かいイチニチとなりそうでホッとしています
…am5時30分現在の隠岐地方の空模様はそんな感じ…

くらしアトリエさんのInstagramからお借りしています
▼▼▼
くらしアトリエ Instagram
昨日は、家族やお友達が何人か訪れてくださったみたいで
それもとっても嬉しかったです!!

会場の雰囲気も堪能してくれた様子♪
そのリポートに私も斐川の風を感じた気がして
なんだかワクワクしましたよ

日本酒にまつわるオシゴトをしています
求めてくれた『崎みかん』のホンモノ感に驚いたとのことで
早速2倍に薄めた麹甘酒とブレンドしたレシピを公開してくれていました
Mちゃんありがとう!
次は隠岐で(松江でももちろん)会いましょう♪

おばと言いつつ年が近い私たち。
小さい頃から妹のようにしてかわいがって貰っていました
そのおばが、今回は我が母を連れてイベントへ♪
写真に写る帽子の人が我が母なのですが
その視線の先にあるのは
今回の15年企画のもう一つの目玉である冊子の紹介フライヤー
うっすら読める「他力本願」という文字でピンときた方は
ブンテンのことをよくご存じに違いない
笑
そうなんですよ…
「いつも他力本願」、そんなブンテンのページもあるのです
どうやら母もこの冊子を買ってくれたとのこと。
何だか一番近い身内に読まれるのは
ちょっと気恥ずかしいものだなとは思うものの
…公開しといて、なんなんだそれ、と言われそうだけど…
わざわざ足を運んでくれたおばと母にも感謝感謝です

イベント会場で販売されております
どうぞこの機会にお求めください
イベント2日目も、『しまねのイイモノ、オイシイモノ』が続々と集まりますよ
今日しか出会えないもの、も、あるのだそうです
●出雲市 U-spice さんのカレー
●松江市 HakuSen さんのベーグル
●出雲市 焼き菓子工房徒歩 のお菓子
などなど
おめあてのものの販売日や時間帯をチェックしておでかけくださいね
\隠岐のおいしいもの/は3日間販売される予定です
隠岐に行かなければなかなか出会えないものばかりですので
この機会にぜひ♪

▼▼▼
くらしアトリエ
レストラン凪
先日初めてレストラン「凪」に行ってきました
「まだ行ったことないんだよね」と言うと
「え!?まだ行ったことないの!?」「おいしいのに!!」と
一様にみなさん驚かれますのでね
いつか行こう、いつか、いつか…とは思っていたのです
が
「凪のハンバーグの話」を聞いて
これはなにがなんでも行かねば、すぐ行かねば…と
この前の定休日に出かけてきました
凪のハンバーグはブロック肉を買ってきて
それを板さんが自分でミンチにするらしい…
しかも
テッパンの上でジュージュー音を立てながら出てくるヤツらしい…
お昼も少し過ぎてから到着したところ
やっぱりハンバーグは人気のようでその日は
すでに売り切れだった
( ;∀;)
残念ではあったものの
もうヒトシナ
いろんな方の投稿で目を奪われる迫力だったローストビーフ丼に即決。

ローストビーフ丼は
目の前に届けてもらうなり
もう「おいしいねこれ」と分かるヤツ
笑
これまたお手製だというタレに卵黄を混ぜて
それをかけて頂きました
お肉もジューシーで味わい深く大満足。
店長さんは、迷いに迷って、鶏の照り焼き定食に…

店長さんがオーダーした照り焼きも絶品だったとのこと
香ばしく揚げられたチキンに
添えがけのタレがいい感じに絡んで
とってもおいしかったようです
そうそう
小鉢で添えられたポテサラやお漬物なども
もちろん全てお手製なのだそうで
これがまたいちいちおいしかった!!
定食には茶碗蒸しもついていて
お得感がありましたよ
ランチにしてはお値段が高めの設定かなと思っていましたが
これなら納得。
食べてみて、お値段のその理由がよくわかりました
…いや、お値段以上かも…
12時前後はあっという間に満席になるというのもうなずける。
これからのシーズン
観光の合間のお食事タイムに人気スポットとなりそうですね
レストラン凪
08512-3-1886
今週のおすすめランチ、とかが送られてくる公式LINEもありますよ
もちろん私も登録しちゃいました
笑
海の恵みのおすそわけ
バイ貝を頂きました♪
身も柔らかくて味もいいバイ貝ですが
シゴがなかなか面倒で以前はちょこっと抵抗感がありました
…ぬめぬめとの格闘がね、私はちょっと苦手…
でも、漁師さんやお友達にラクチンなシゴを教えてもらって以来
\\バイ貝大歓迎//のブンテンです
…わがままか!!…

真水に1時間ほどつけておくとぬめぬめを吐いてくれるので
とってもラクチンです
…その後酢水で洗うとシャキシャキするらしい?…
フライなどにするときは塩水で茹でちゃいます
そうするとするりと殻も外せるし
あのぬめりもあまり気にならない
隠岐暮らし30年にして初めて知った『バイ貝』豆知識です
笑

バイご飯やフライで楽しみました
それからもうひとつ
お友達に教えてもらったオススメの食べ方が
ラクチンでおいしくてかなりイケてた!!
軽くゆでたバイ貝をスライスし
新玉スライスと大葉やネギの刻みをのっけるだけ。
それを、ドレッシングやマヨポンで頂きます
玉ねぎの甘みとあいまって、とってもおいしい♪

先日blogでもご紹介した我がいとこHくん
いよいよ漁師としてデビューを飾った模様です
ただし初日は船上での見学のみ。
漁師の世界の厳しさを身をもって体験したに違いない
…船に酔う体質らしい( ;∀;)…
一人前の漁師さん目指して
がんばれHくん
そして
初仕事(見学だけど)のまかないに頂いたという
ピカピカのイワシを我が家もおすそ分けしてもらいました
今、船からおろされたばかりのイワシは
ピッカピカで、ハリハリでした
というわけで
初めてお刺身にチャレンジ♪
残念ながら…
あまり美しくは捌けませんでしたが
…大葉もしわしわだし…
最高においしいイワシのお刺身でした
( *´艸`)