いいお天気の定休日でした
朝の空気がもう、昨日までとはちょっと違う。
初夏から夏へ季節は向かうのだなと
そんなことを思うイチニチでした
ついこないだ「春になったねえ~」と
しみじみ思った気がするのに
笑
これから梅雨入りするまであと少し。
外遊びするには最高の季節に入ります
ノイチゴも気になるし
キャンプも行きたい
パンクしたまんまほったらかしの自転車もなんとかしたい。
やりたいことだらけではありながら
結局いつもこのまま過ぎるのが常の我が家…
今年こそ、時間を生み出す工夫をしたいものです
お休みの日の朝
テンテンの朝の散歩は店長さんが行きますが
お休みの日は私も時々一緒にでかけます
…いいお天気の日に限る…
この日は原田の川沿い、田んぼが広がる地区を歩きました

もう田植えが終わった田んぼもちらほらとありますね
ちいさな苗が、さやさやと風にそよぎ
なんとも気持ちよさげな風景でした


生垣がわりにこうして横に導かれたんでしょうかね
横に立つテンテンの胴とちょっと似てる気がして思わずパチリ
笑

生き物の気配に、がぜん張り切るテンテン
中が暗かったのではっきりとは見えなかったけど
どうやら牛小屋のようでした

小さな鳥小屋のシャモ(?)にはちょっとビビる
笑

木があったり、花があったり、すぐ近くには川もあり…
ここで畑作業をする時間は
きっと持ち主さんの癒しの時間となっているんでしょうね

のどかでいい風景だな~♪

田んぼにはおたまじゃくしがいっぱいいました
おたまじゃくしなんて、久しぶりに見た!

田仕事に出てこられた方の姿がありました
稲のカタマリを田のあちこちに置いて歩く方
トラクターを駆ってくる方
これからきっと苗植えが始まるんでしょうね
山裾にある田んぼだから
朝晩は冷え込んでおいしいお米ができるに違いない。
豊作となりますように
おやすみの日の昼
この日、ありがたいことに、バイをどっさり頂きました♪
お友達ともわけっこして、お昼の間に「しご」の準備!!

私ももちろん苦手でした
(^^ゞ
でも…
●煮つけの時はそのまま殻ごと煮込んじゃえばいい
その身をフライにしてもおいしい
●塩水で軽く茹でればぬめぬめはある程度おさまる
●真水に殻ごと1~2時間漬けておくとぬめぬめを吐く
と、いろんなアドバイスを頂いて
今やぬめぬめめなんて怖くなくなった
(^^♪
というわけで
この日もお水に漬けてしばらく放置です

なんと3匹もいた!!
テンテンも興味津々の模様
お休みの日の夕方
せっかくいいお天気だし
夕ご飯は店長さんがスパイスカレーを作ってくれるらしいし
3時を過ぎたころ合いに
久しぶりに卯敷の海岸まで出かけました

浜辺に出ると早速海に浸かります
笑
短い足が完全に水没するかしないか
そのくらいの深さのところを
行ったり来たり
のんびりと水遊び程度のテンテンです

砂まみれコーギーのできあがり♪

どなたかが回収されたのかもしれませんね
その代わり
▼▼▼

イワシかな…
・・・・・・・
しばし遊んだら
海岸からジオリゾートシンフォニーさんの横を通り抜け
ちょこっと広い空き地に出ました
子ども達が小さい頃によく遊んだコロコロ滑り台のある広場は
今はもう誰も使わないのでしょうか
草がぼうぼうでちょっと寂しい感じ…

ちょっと誇らしげにこちらを見るテンテン
笑
空き地にあったこの土の小山は
この春地域おこし協力隊としての任務を終えた
みずまっくすの活動の痕跡
ここに土を盛って自転車のバンプトラックを作ったのですよね
・・・・・・・
そこから本通りに出て、浮波拠屋まで歩きました

きれいに刈りこまれた畔道
植えられたばかりの苗がそよぐ小さな棚田
その向こうに拡がる卯敷の集落と海
ここに立つと
いつも
ここでの「暮らしの豊かさ」を思います
・・・・・・・
浮波拠屋まであと少し…という民家の横にさしかかると
あまい香りがふわりと鼻をくすぐりました
幼い頃、庭に咲いていたクチナシの香りを髣髴とさせる
そんな香り…。
クチナシの花って梅雨の頃じゃなかったけなーと
くんくんしながら歩いているうちに、香りの正体らしき花を発見!!

夏みかんかな?
取り残しの実なんでしょうかね
まだ木には実がなっているのに花も咲いてましたよ
夏みかんといえばやっぱり『白いぼうし』を思い出しますね
国語の教科書にのっていた、あまんきみこさんの名作です
運転手の松井さんがタクシーに載せていた夏みかんの香りも
こんな香りだったんでしょうか
白いちょうちょに出会えたら完璧でしたけど
この日はあいにくちょうちょには出会えず。

もふもふのおしりをふりふり歩く
かわいいテンテンがそこに
笑
・・・・・・・
浮波拠屋に到着したら
砂だらけのテンテンには
ざざーっとシャワーを浴びて頂いて
しばしのひなたぼっこ

私の心のオセンタクタイムとなりました
おやすみの日の夜
この日の夜ごはんは店長さんがつくるスパイスカレー
誰かがつくってくれるごはんって、ほんとにありがたくて嬉しい♪
用なしの私はバイの「しご」をしながら
おいしい麦酒を頂きます
うふふ♪

甘みと旨味が絶妙
コリコリとした歯ごたえも最高
しまったもっと生でとっておくんだった、と後悔するくらいに…
・・・・・・
ほとんどのバイはいろいろと使えるように
塩水でゆがきました
さっとゆがいた身をスライスして
イタダキモノの淡路玉ねぎのスライスをオン♪
これが最近のお気に入りです
我が家はマヨポン派ですが
教えてくれたOちゃんは醤油系のドレッシングで食べるのだそう
お刺身とはまた違ったおいしさで
いくらでも食べられます

そんなこんなで…
島前に行きたいね~と言いながら行かなかったし
ノイチゴとりもやめた
タイレルのタイヤを注文しようと思ってたのに
それも結局やらぬまま
スペクタクルなことはなんにもない
テンテンといっしょに
ひたすらにのんびりとしたおやすみのイチニチでした
でも
こんなイチニチの中に
案外しあわせの種が落ちているもんなんだな~と
おいしい麦酒を呑み干しながら
しみじみと思ったイチニチの終わりでもありました
とは言いながら…
今年こそタイレル乗れるように整備します
笑