隠岐養\出張窓ふき隊/がやってきた!


楽しみにしていた隠岐養護学校の\出張窓ふき隊/が
ブンテンにやってきてくれました


昨年から「作業学習」の一環で始まった
隠岐養護学校さんの出張清掃活動で
要望があった地域の企業やお店に出向き
窓ふきなどの清掃活動を行うというものです


この日、出張窓ふき隊としてやってきてくれたのは
「クリーンサービス班」の二人。

このところ続いた悪天候で曇りまくっていた当店の窓…
(;^_^A
なかなか窓掃除まで手が回っていなかったので
なんともありがたいタイミングでしたよ



・・・・・

この日はあいにく雪がちらつくような寒空でしたが
意気揚々と登場した、出張窓ふき隊のみなさん♪

ビルメンテナンスの職人さんが使うような
本気度漂う道具を次々に準備して
それぞれの役割を確かめたのち、作業開始です

なんと高圧洗浄機も導入‼
このおかげで、作業はぐんとはかどるようになったのだそう

高圧洗浄機での汚れ落としは担当の先生にお任せし
生徒さん2人は窓の外と内側に分かれてせっせと拭き上げます

室内を汚さないようにシートをひいたり
レールの部分まで目をくばって掃除をしたり
なかなかにこまやかです


高いところも、細かな部分も、ぬかりなく…
窓にこびりついたテープの跡などもごしごしと…


こうして
黙々と作業すること、1時間…。


強風で様々な汚れがこびりついた外側も
気になりつつ放置していたテープの跡も
なにもかも拭き取られ磨かれて
ブンテンの窓は見違えるほどピッカピカに‼

室内までよく光がとおり、グンと明るく見えるようになりました

きれいすぎてガラスに気が付かない危険あり
ご来店のみなさま
どうぞお気を付けくださいね




・・・・・


「作業学習」はいわば「ホンモノ」の体験。

清掃の技術を身に着けることはもちろん必須。
時間をみながら作業を遂行することだって大切だし
依頼される場所によって異なる状況に柔軟に対応する力も必要。
一生懸命集中している時だって
話しかけてくる人がいれば対応しなければなりませんしね
…ブンテンみたいに(笑)…
コミュニケーションの力も様々な場面できっと鍛えられるはず。
褒められたり、注意を受けたり、喜んでもらえたり
自分の仕事への評価を肌で感じられることもこの作業学習ならでは…
対価を直接受け取れる時ってなによりの「ホンモノ」体験!
今回、領収証を手渡してもらったけれど
その時の誇らしげな笑顔はなんとも印象的でした

そんな「ホンモノ」の体験を重ねる中で
彼らは自分の経験値の幅を広げ
生きる力と自信をつけていくのだろうなあと
いきいきと立ち働く彼らの一挙手一投足から、しみじみと…


そして…

私たち地域のものにとっても
隠岐養護学校がどんな場所であるのか
どんな学びがそこにあるのか
それを感じることができる、大切な機会ともなるのです


隠岐養護学校さんのホームページには
児童・生徒さんの日常が折々につづられています

Instagramをはじめ、SNSでも学校の様子や取り組みが
細やかに発信されていますよ

是非ごらんください
▽▽▽
 HP 隠岐養護学校
Instagram 隠岐養護学校魅力化推進室


















コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です