時は晩秋。
神無月から霜月へ…
七十二節季でいうところの霜降の季でもあり
秋から冬へと変わりゆく、その境目の時節でもある…はずなのですが
いい意味で裏切られ、なんとも見事な秋晴れが続いている隠岐の島です
ちょこっと御用がありまして
2泊3日で本土をうろちょろしていた私
天気に恵まれたおかげで
頭悩ませていた宿題のラストスパートも
気分よく進んだ…のか??
笑
2泊3日の本土旅のその間
どこで見上げた空もきれいに澄んで
抜けるように高くて青かった!!
というわけで、私が見た空をダイジェストで…

かねてより気になっていた松江のコワーキングスペースenunにて
会議が始まるまでのひと仕事
窓の外には宍道湖の景色と青い空。
できることなら
ここでず~っと本でも読んでいたい気分でした
enun
~ホテル一帯型ワーキングスペース~
アーバンホテルにつくられたワーキングスペース
「縁雲」と書いて、えんうん、と読みます
シゴトをする場所、としての機能はもちろんですが
「人とつながり」「新たなことがはじまり、ひろがる」
そういうスペースとしても利用されているのだそう
いいな、そのコンセプト♪
私が利用させてもらった共有スペースの他
個室なども設置されていて
それぞれのスタイルで心地よく仕事ができそうです
利用手続きはホテル1階のフロントにて…

優しい朝焼けの中に浮かび上がる出雲大社の参道沿いの街並み。
この日の空は、雲ひとつない空でした
私の大好きなこの場所。
ここに立つと、ああ帰ってきたなあ…とも。

この前日は煌々と辺りを照らしてくれていたのだけれど
そろそろ役目も終わりの、居残りの月です

この迫力
この美しさ
思わず息をのむほどの…
白亜の日御碕灯台は
やっぱり青空がよく似合う
私の中のベストオブ灯台です

こうして眺めて分かるのは
灯台の高さと、地球が丸いという事実…
この日は空気が澄んでいて
大山はもとより、隠岐の島影も見えました

べた凪だったこの日
高速船もすべるように海の上を走りました
つるっと眠ってしまって、気が付けばもう隠岐…
そんなタイミングで見た窓の外は焼け始めの空
このグラデーションに、明日の晴れを確信です

高速船から降りてすぐに向かったのは、愛宕山
夜のとばりが今まさに島を包もうかというその一瞬の「美」…
その美しさはまさにマジックアワー!
島前はすぐそこに。
本土の島影もこの左手にうっすらと。
朝は本土から隠岐を見た。
そして今、ここから本土を見ている。
そう思うと、なんだか不思議な気持ちになった
マジックアワーのヒトトキです
さて
これから数日は、なんと夏日になるらしい!?
…3日の日の隠岐の予想最高気温は24度!!…
イベントがいろいろに控える週末なので
この温かい気温はそのままに
なんとか気持ちよく晴れて欲しいところです
さてさて
ブンテンも週末はイベントが続きますのでね
大きなテルテル坊主でも作りましょうかね
!(^^)!

ニシマチ通りの個店をつなぐプチイベント
秋の西町GO!!を開催します
日にち:11月4日(土)
これについてはまた明日お知らせしますね
AMA BEER FESTIVAL 2023
麦酒と音楽に酔いしれる離島の夜…
そんな魅惑のコンセプトのもと
海士でビアフェスが開催されます
その名も
\\AMA BEER FESTIVAL 2023//

いいな~いいな~行きたいな~…と
そんな思いと願いが届いたのか
なんとお声掛けを頂いて
当店もちょこっと参加させていただくことになりました♪
念願かなって
「おきのしましまビール」、海士上陸です
!(^^)!

江津と隠岐のコラボで生まれた
『おきのしましまビール』
島後の素材を生かして石見麦酒さんが作ってくださいます
当店の看板わんこ、テンてんちょうのラベルも人気なんですが
今回は樽にてご用意♪
(石見麦酒さんができたてを海士に直送してくださいますよっ♪)
日本海に落ちる夕陽を浴びながら育つ、北限の八朔の香り…
爽やかで、キレのよいのど越し…
当店イチオシのクラフトビール
\\おきのしましまビール//
どうぞこの機会にお楽しみください
———————-
AMA BEER FESTIVAL 2023
11月3日(金) 16:00~21:00
@キンニャモニャセンター船小屋
詳しくはこちらのページをご覧ください
▼▼▼
日本海の離島「海士」でビアフェス開催します
翌日は、島の高校生の「やりたい」を叶えた話題のフェス
AMAFESも開催されますよ
AMAFES 2023
11月4日(土) 10:00~20:00
@ 隠岐神社外苑
———————-
実を言うと…
私たちも万障繰り合わせの上
海士に乗り込む気マンマンでいたのだけれど
どうしても
どうしても
参加することは難しい、と判断
( ;∀;)
「おきのしましまビール」は
隠岐で麦酒をつくるという夢に向かって奔走中の
隠岐ビール工房(準備中)ミズマックスに託すことといたしました
どうか晴れますように。
麦酒日和となりますように。
みなさんに、おきのしましまビールを楽しんで頂けますように。
AMA BEER FESUTIVALの盛況を
ここ隠岐の島にて、心より祈ります!