近年、全国で熊の出没が話題になることが増えてきましたね
島根県でも2024年度(4月から12月まで)は
なんと1541件の目撃があったらしい
~2023年度は951件~

隠岐以外。
熊に限らず…鹿や猪なども町中に出没し
事故の原因になるケースもあるみたい
温暖化のせいで植生が変化し餌が不足したり
環境破壊による居場所の減少で町に降りてきてしまったり
人と野生動物との境界線だった里山が
どんどん消滅しつつあることなども
野生動物と人間の、不幸なバッティングの一因なのだそう
熊が出た!とニュースになるたびに
心の奥がチクリとします
一足飛びにはいかなくても
彼らの営みが山の奥で穏やかに完結する、そんな状況に戻りますように
不幸なバッティングが減っていきますように
・・・・・
さて
思わせぶりな熊ネタとなっちゃいましたが
もちろん、隠岐の島に熊はいません
(モンベルのクマよけベル、売ってますけどね)
野鳥天国といわれる隠岐なので
海鳥、川鳥、山の鳥、渡り鳥も含めて
本当にたくさんの鳥に出会うことができるけど
野生の哺乳動物にはめったに遭遇できない
( ;∀;)
…熊に会いたいわけではない…
海に囲まれた環境のせいで
熊どころか、大型の野生動物はいないのです
ただ…
雪が積もった日の朝は
小さな生き物たちの息遣いが
途端に色濃く浮かび上がってくるのです
昨日はこちら♪

点々と続く、オキノウサギの足跡♪
オキノウサギは隠岐の島に生息する最大の野生動物。
~人間の次に大きな哺乳類~
ニホンノウサギの固有亜種で、島後と西ノ島にのみ生息しています
フワモコの毛は黒に近いこげ茶色。
つぶらな黒い瞳に、小さめのお耳。
体の割に、後脚はしっかり長くてがっつり大きい。
とってもかわいらしい野ウサギです
ただ警戒心が強くって
滅多にお目にかかることはできません
30年ここに暮らしていますが
私もお目にかかれたことは数えるほど…
でも…
雪が積もった日になると
いろんなところに「痕跡」を残しているこの子達…
「こんなとこにも出没するんか!」と
驚かされることもあったりする
昨日の朝は岬灯台までお散歩に行きましたが
そこでもたくさんのオキノウサギ(の、痕跡)に出会いました
ゆるみ始めてはいたけれど、まだどっさり雪が残る道々
その雪上には
点々と、縦横無尽に
オキノウサギさんの足跡がそこかしこに…
(^^♪

あれこれ想像するのも楽しいもの…
深く沈み込む足跡を残したこの子は
ちょっとふとっちょな子だったのか
それとも思い切り力を込めて跳んだのか…
足跡の間隔はなんと私の長靴4つ分ありました
見事な大ジャンプ‼
となりのうっすら残るちいさな足跡は
なんだかその場で足踏みをしていたみたいにも見えますね
ちなみに
4つのスタンプがワンセットになるオキノウサギの足跡。
大きめで2つ平行に並ぶものが後脚。
それに続いて小さく2つ前後になるのが前脚です
どっちに進んでるか、わかります?

カラスにしてはちょっと細いね
しなやかに通過したらしい小さな肉球スタンプは
このあたりに暮らす野良猫さんかな…
私たちの前に誰かここを通ったんですね
人間様の足跡もひとりぶん
笑

どこかで見つけたシイの実をここで食べたんでしょうか
これもまた、ちいさな生き物のかわいい痕跡。

テンテンのおさんぽがてら
雪上に残された生き物たちの痕跡を探しながらのんびりと歩く。
雪の日ならではのちいさなお楽しみのひとつです
おまけフォト

雪の日のボール遊びはこの笑顔
笑
雪が楽しいのは人も犬も一緒です

「夕日が見える丘公園」?
「夕日が丘公園」?
いろんな名称がネットにあがっていますよね
西郷岬灯台園地付近は夕日の名所として知られていますが
実は海からあがる朝日にも出会えます
今年の元旦の早朝は
息子とMちゃん、そしてテンテンも一緒に
ここで初日の出を見ました

なんと100歳越え。
大正ロマンを感じされるレトロな灯台と
ここに吹く強い風を思わせる1本の銀杏の木…
なんだか絵葉書のようですね
もちろんテンテンもイイシゴトしております
笑

雪上に落ちる影も、なんとはなしに、アート。

見て、この見事なフォーメーション
笑

まるで恋人同士みたいなテンテンとちっくん
♡