気が付けば…
もう1月4日なんですね
(; ・`д・´)
喪中の我が家なので
年賀状も、お屠蘇も、お節も、お年始も、初詣も、
な~んにもない三が日を過ごしました
年明けはブンテン唯一の大型連休がいただける時期なので
毎年我が実家の大社に帰るんだけど
今年はそれもナシ
ひたすらに、食べて、ごろごろして、たまに(?)呑んで、テンと遊んで、、、
という感じの、至極ぐうたらで、幸せの極みを味わっております
こんな三が日、めったにない!!
以前であれば
ちょっとおやすみがあればどこへ行こうかとそわそわしていたものだけど
「のんびりとした日常」もまたよし、と思えるようになったか、と…
それはそれでいいもんですね
さて
仕事始めのみなさまも多い中
ブンテンはあと1日、ぐうたらなおやすみを過ごさせて頂きます
明日からはまた西町は河童の祠横にて
みなさまのご来店を心よりお待ちしております♪
西町情報
1月3日から、西町でもオープンするお店がぼちぼちと…
月あかりカフェさんは1月3日が臨時オープンのCafe営業でした

秀月堂さんには
「花びら餅」などお正月にぴったりな和菓子もあり♪
そろそろいちご大福にも出会えるかな
( *´艸`)
ガローアさんでは
3日に新年初売りがありました

毎年人気だという福袋♪
何が入っているかわからないタイプの福袋と
選べる福袋とあるのだそうです
木村屋パンさんも本日4日からは営業なのだそう
みなさま、新年のお買物に西町へ♪
どうぞふらりとお立ち寄りください
年末年始のあれこれ
テンテンのおさんぽはじめは、やっぱりここへ…

ふかふかのいい雪でした
こうなると、足の短いテンテンは完全なるラッセル犬
雪を押し固めつつ進みます
笑


こんな日の灯台を見ることなんて
きっとなかっただろうなと思う
鈍色の海と空をバックに立つ雪の中の西郷岬灯台
洋館風の佇まいが銀世界の美しさとあいまって
絵本の世界のようでした

オキノウサギの足跡です
姿こそ見かけませんが
雪の日はいろいろな生き物の気配を感じることができます

どんな鳥がこの足跡の主なんだろう

偶然にもワン友ちっくんと遭遇♪
嬉しそうに飛び跳ねるチックン
ずぼりと埋まりつつチックンを見上げるテンテン
重力が違うんじゃないのかこれ?と思うほど
軽やかさが違う2匹…

抱っこの様子に少々の「無理やり感」があるものの…
再会の感動を味わっている、と思われるテンテン
笑

息子の会社から届くありがたい年末の贈り物
今年もドデカイブリでした


ぶりの握りは仲間と一緒に頂きました
脂ノリノリの食べごろブリ
口に入れるとトロけてなくなる!

ちょこっとお正月らしさをもたらしてくれた
ブリの手ごねずし
これをもちまして
ブリの半身はきれいさっぱりお腹の中へ…

年越しそばは食べませんでした
というわけで
元旦はお雑煮のかわりに「年越しちゃったそば」を…
今年も柚子を調達し忘れていたことが悔やまれた
そんな我が家の年末蕎麦事情です

元旦にお雑煮を食べなかった年なんて
今まで果たしてあったかな?と考えたりした…
今年は1月2日に「お雑煮」を頂きました
出汁はもちろん「焼あご出汁」
お餅は毎年Kさんから届く美甘のうまうま餅
きめが細かくてよく伸びて、これがほんとうにおいしいのです
C氏のおかげでゲットできた白島岩ノリをたっぷりのっけて
磯の香りとともに頂きました
「おかげさま」の総力戦のようなお雑煮のできあがり♪
今年も「のびのび」と暮らせますように
!(^^)!