晩秋の気配が攻めてくるこの時期は
陽が落ちるのが早いせいもあって気ぜわしくなります
不思議とそういう時期にはあれこれと物事が重なるもので
「やるべきことごと」に終われてあたふたする日々
そうそう
去年の今日はちょうど3回目の盲腸を発症した日…
締め切り迫る宿題を抱えての入院
病院のベッドの上で宿題を拡げていたんだった
(;’∀’)
さてさて
あれこれと宿題はてんこ盛りではありますが
あたふたしつつも
その先に楽しいことが待っているとがんばれるもの…
おしりについた火が全身に燃え広がる前に
「やるべきことごと」をちゃっちゃと片づけたいと思います

これがまたいろんな仕掛けが施されていて
ちょっと驚くしあがりに…
大きなハコモノも
小さなPOPも身に着けるTシャツも
それをデザインするということは
そこにこめた思いをきちんと形にして伝えるということ…
私たちの思いをくみとって
すてきなPOPにしていただきました
デザインの「力」は大きい
ちなみに
これを作ってくれた頼れるオトコは「ちから」です
笑
おまけフォト
魚安のミズダコ発見!!

西町にある魚屋「魚安」さんの名物
大きなミズダコ
(^^♪
隠岐近海でとれるミズダコは
身が柔らかくとってもおいしい!!
時期になると魚安さんの店先に
ゆであがったタコがぶら下がっている光景は
『タコ入りました!!』の合図でもあり
西町の冬の風物詩のひとつでもある
(^^♪
生姜醬油で食べるお刺身のおいしいことといったら
( *´艸`)
そうそう
魚安のタコはお店のショーケースにも入っていますが
ゆであがったばかりのタコは
しばらくの間、店先にぶらさげられています
そのタコの足を
魚安のお母さんがハサミでちょきんと切ってくださるのも
私のツボ
冬のお楽しみです
・・・・・・・・・・・
親子の職人さんにばったり!!!

ばったり出会ったのは親子の職人さん
最後に担任させてもらったHくんです

この前はお父さんに塗ってもらった天井だけど
今度はHくんが塗ってくれるんだとか
( *´艸`)
振り返った時の笑顔には小学校の頃のおもかげが…
それがなんだか嬉しかったな
・・・・・・・・・・・・・
でっかい牧草ロール出現!!!

空港公園に出没するでっかいバームクーヘン
刈り取った草をまるめた牧草ロールです
広大な草原にコロコロ転がるでっかい牧草ロール
ちょっとそそられる景色です
そして
これにそそられるのはヒトばかりではないらしい…
自ら「のせてのせて」と志願するコーギーズ
この上に乗っかると
なぜだかおやつをもらえるということを
ちゃんと覚えているんですな
笑

こちらが本日のカメラ目線コーギーズ
いや
おやつ目線ですね
・・・・・・・・・・
ウマウマ枝豆登場!!!

丹波篠山の黒豆が届きました
ウマウマ枝豆にヒエヒエ麦酒
これ以上の組み合わせはないんじゃないかとさえ思う
MちゃんHくんいつもありがとう